無類の激辛好き というわけでもないけど前回ペヤングの焼きそば激辛ENDが辛さと旨味が見事に調和していて好きだったので買ってみた。
因みに焼きそばENDは赤いフィルムの激辛焼きそばよりマイルドだったんじゃないかと思う。唐辛子と胡椒とか要は辛さの違いにあるのかもしれない。
今度の春雨は「ピーヤング」
ペヤングじゃないのね。ご丁寧に「やきそば」の下にじゃないよ。の文字が。
全体的な大きさも小ぶりで200円。
ローソン先行発売らしく
まあ物は試しという事で買ってきました。
流石春雨といったところかコレでカロリーが217k。おにぎり一個より若干低い。
脂質もたんぱく質も低いから低カロリー食。
内容物はソース、かやく、春雨。
基本的にはやきそばと変わりはない。春雨が割れないようにラッピングしてあるくらいかな?
作り方はいつものようにかやくと春雨を入れて沸騰したお湯で3分。
お湯を切ってソースを入れるのだけどここで一つ問題が。
お湯を切る時、排水部分に春雨が詰まって傾けた持ち手の部分にお湯があふれるというハプニングが。
流石春雨、びったり防ぎまくってる。
何とかお湯を切って混ぜてみた。
キャベツからまないねこれ。
めっちゃ春雨がはじくじゃんキャベツ。
いつもより絡まない。
匂いはENDソース特有のあのかおり。
乾麺じゃないからかソースの匂いが直で来る。
という事で実食!
ホントにソースを食べてる感じ。とにかく調和がないというか。ただただソースの辛さ。 辛い。
口の中に入れた後に若干薬品的な匂いがツンと来る。
これはソースに隠された匂いだったのか春雨なのか分からないが気になる部分だった。
量も少ないので完食はしたがどうなんだろうこれ。
辛いのが好きなだけなら唐辛子齧っておけばいいわけでちゃんと旨味が合わさっているから辛い物好きは成立している訳だが
これはちょっとな、という感想です。
せめて絡まないキャベツの具を乾燥の謎肉多めにしてくれればまだマシだったかも。
簡単に言えば美味しくはなかった。
ダイエットならもち麦玄米とか入ってるおにぎり一個買った方がカロリー低いし値段も手ごろ。
話題作りには良いんじゃないかなレベルの食べ物だねコレ。
コメント