という事で本当にもう梅雨。
本当に梅雨! 嫌ですね~
髪の毛はグリングリンになるし。もう何十回も経験してるけどもこれだけは本当に辛いですな。
そして今年の梅雨、
暑くない? すごい湿気だし。
今日は朝ジムでランニングをした後お昼に野菜を買いに行ったものの湿気が凄くてビッショビショ。今日だけで3枚Tシャツ替えるとか。
洗濯しても干せないからコインランドリーのお世話になってまたこの時期が来たんだな、という気持ちになるんですね。
こんな時しかコインランドリー使わないしちょっと楽しい。ノビノビになった靴下とか縮んでくれるし。
いつも深夜あたりに行くんですが
あの空間はとても不思議な気持ちになる場所で、経営している人の思いやりとかが垣間見れて面白い。
前住んでた場所の近くのコインランドリーは学生寮みたいなちょっと古ぼけた店舗で、備え付けの棚には古い漫画や雑誌、新聞なんかが置いてあり外には自販機があったり。
典型的なコインランドリー。
今の場所は大型から小型まで最新式のドラム式が入っていて大きなテーブルとベンチが2脚、清潔感が売りなのかな?
向かいにはコンビニもあるし時間をつぶすには全然大丈夫なんですね。
というか自分の場合は30分位回ってる洗濯物がどんどんフカフカになる様をずっと見続けるだけで満足。
なんというか無機質な部屋で幸福感が溢れる時間という何とも特別な空間。
ただ最新式の為仕組みが分からず100円分他のランドリーに奢ってしまう事態になってしまったりというちょっとしたハプニングも備えていますし
100円奢っちゃって取りに来た人ビックリするんじゃないかという気持ちと
思いの外洗濯物カラッカラになっちゃって申し訳ない事したんじゃないか的な罪悪感も味わえます。
味わえますというか、
しましたごめんなさい
ただ残念なのはボーっとしていると風呂上りなのか髪が濡れたままの女性の利用者が入ってきて仕切りに睨みつけてくることですね。
お前の服なんか取るかぼけー!!
と思うんですがそこは大人。ぐっとこらえて目を合わさないように回るドラムを見続けます。
まあ取られた事あるカモだからかもしれないけどああいう風に睨みつけるのは良くないと思います。
国が違ったら女性でもぼこぼこにされるんだぞっ!
という風なかんじでドラムを見続けました。
ふわりと落ちる洗濯物とピーという音と共に止まり、ドラムを開け
誰もいない空間でゴウンゴウンという音を聞きながら温かくふっくらした洗濯物を静かにたたむ。
至福。
コストコの四角いバッグに詰め込んで、リュックのように背負って外に出ると
霧とのせいでタンポポの綿毛のように丸く光る街灯の間を歩く。
なんだか昔の薬売りみたいなカッコだな、、
肩ひもを両手で握り、霧が目に入らないように前かがみになりながら
これで手ぬぐいでも頭に巻けば完璧なのに。
いつもは行かない場所に行けるし
梅雨時期のちょっとした楽しみかな。
コメント