前回の記事 の合間に連れて行ってもらった沖縄観光の時の写真です。前の記事を読めば流れがちょっとわかるかも、、
出発から自分で散歩したり有名どころだったり。本来の目的は観光ではなかったのでたいして有名どころの写真はありませんが
面白かったのでアップしますね
- 朝4時起きで新宿向かう。流石に眠い。
- 朝5時に新宿のバスタ。台風前だから蒸し暑い
- 70分の予定がするすると走り50分で成田着。凄い早いな、チケットゲット!
- 8時のフライト。 飛行機乗るの久しぶりで国内線の飛行機こんなに小さくなってること知らなかった。
- めんそーれ!11時那覇空港着! あっつい!カラッとしてるなー
- スパムおにぎり!何だろうこの不思議な組み合わせ。
- 那覇からバスで北谷へ。1時間位だったかな。しかしこれ読めない。
- 宿に向かう前に浜辺見に行ったらザ沖縄!的な風景にテンション上がる。
- 外歩くだけで汗がしたたり落ちてTシャツがびしょびしょ。お腹すいたので近くの食堂でソーキそばセット。550円。美味しかったー!
- チェックインして着替えようとするも服が入ってなかった、、近くのイオンまで歩き服をゲットして有名なブルーシールアイスを。これも美味しい。
- 二日目道の駅でご飯。 タコライスなんだけどあんまりでした。 返却口に皿置こうとしたら働いてるおばあちゃんが怖い顔しててびっくりした話をゲンさんに言ったら「金にもならないのに仕事増やされたから」との事。皿あらうのが仕事で金になるんでしょうに、、
- ムール貝のウニソース焼き マヨネーズだと思ってた。。
- ドライブに連れて行ってもらう。相変わらずいい天気。10時くらいだったかな
- もうホントに楽しそう。見てる分には良いんだけど外暑いからね、、、
- と言いつつ橋の近くの綺麗なスポットで降ろして貰い海眺める。 やばいくらいの透明感。
- この水平線が凄い良いなー!と日陰に入りながら
- 那覇の国際通りで仕事の手伝い。ここは凄く栄えてるねー中国人多かった。
- 仕事の賄い丼。正直コレは売れないと思った。 外人さん残してたし。。
- こういうアーケード通りって心くすぐられるよね。
- 細―い路地にある屋台村。 しっかりお金かけてある感じだね
- 流石にまだ暑いから人が居ない。夜はにぎわいそう。
- 恩納村に戻り宴会に。炭火焼豚。たれが甘くてイイ感じ。
- 刺し盛り。こういうのワクワクして食べるんだけど結構普通なんだよね。
- 三日目 朝起きてお腹が空いたのでドライブインへ。レトロな感じが良い。バイクの人も結構ここに繰るっぽい
- 朝なのにおススメされたメニューがコレ、、一日中胃もたれ。
- お茶買いにファミマにくるとピザ売ってた!すごい沖縄。
- 注意看板その1
- 注意看板その二 不思議な文章
- ムーンビーチとか言う綺麗な浜。誰かと来てたらこういう所で休むのもイイね
- 恩納村の外。日差しが作るコントラストが強い。日陰にしかいたくない。
- ゲンさんが連れてきてくれたせーふぁーうたき。 シャーマン的なアレ。
- 森の中は涼しい。こういう所で国王様に祈祷してたみたい。
- 有名な場所の前。 平日という事もあり人が少なくて良かった。
- ここから海に見える島が神の島と呼ばれてる久高島
- 聖水らしい。前と奥で違う名前の聖水。用途が違うのかな
- ニライカナイ橋ここはバイクで走りたいなぁー
- それにしても南部はアクセス悪いせいか凄くのんびりした感じ。沖縄自体のんびりしてるけどね
- 沖縄の野良猫。人懐っこい。外人さんが餌あげてた。
- こういう看板好き
- 友達へのお土産。
- お土産2 後で一緒に食べたけどヤギ汁は癖あったな。
- 帰るために空港まで行く途中に寄ったコンビニで見つけた不思議なシステム。鍵の保管庫?かしかりするのかな
- ゆいレールは切符出てくるけどコレICリーダーで読み取るんだね。不思議な進化
- 空港で仕事。Wi-Fiが弱くて大変だったけどちゃんと椅子と机があるのは嬉しい。できればコインランドリーも作って欲しい。
- 空港の夕焼け。これも綺麗
- 凄いグラデーション!
- 2:40ようやく搭乗 二時間後に東京。ホッとしたのかすごく眠くなった。
- 2時間のフライトだから電気が消えたりついたりが早すぎて寝れなかったけどいい景色見れた。
- 思う事はあるけど新鮮な沖縄だった。
- おまけ 現地の人は本当に耳に硬貨いれるんだね笑
コメント