おはようございます。
何の変哲もないイオンの甘いパンです。
京都の拠点もまた良いマットレスを使っていましてびっくりするほどの熟睡。
まあ、昨日案だけ歩いたってのもあるけど。。
後でマットレスは調べることにして、
実はですね、実家で北海道の動画作成中にヘルニアが再発しまして、原因は座椅子。
京都いくバスの日の昼間に鍼をしてもらい足のしびれを感じながら生活してたわけです。
もちろん寝るなんて痛くてできないくらい。指先の感覚は全くありませぬ。
いやぁ、、寝ましたね。
鍼のおかげとマットレス。
こんなにも重要なものかと普通の生活してたら思いませんでした。
だって若干治ってるんですよ。すごい。
という事でひとしきり感動してコーヒーを飲んだ後
今日は仕事の日なので特に外にも出ず開始。 足も痛いし今日はゆっくりしようDay
カタカタPCで仕事をしてお昼
休憩時間なのでずっといけなかった散髪に行くことに。
調べてみるとイオンに。
何でも有るなイオン。。
1000円カットで充分なので行くも大盛況。 こういう安い散髪では見られなかったおばさんたちが結構いてびっくり。
地域性なのか、サービスが違うのか。
10分くらいして自分の番になったのでサクッと伸びた部分だけ切ってもらい
天気がいいので散策
京都らしいなあ、こういう見せ方をちゃんと新築立てても守ってるのは条例なのかな?観光客にはうれしいけどね。
あと色んな外国から宿泊宿が買い取られていたのが印象的だった。
ちょっとしたことだけどこういう路地に屋根を付けるだけで門構えの様に見える。
昔からの物だろうけど、アイディアだよね、奥に人が住んでるって分かるし
蒲原の拠点の門にもこの屋根がついていて雨の時すごく便利だったしちょっとしたホスピタリティだなぁ
数寄屋門っていうのかなあ、、何て名前だろ。
至る所に置いてあるお地蔵さん的な、的なというのは名前が明王だったりするので正確にはお地蔵さんじゃないと思うんです。
町屋の間に設置されてあって生活に密着してるんだな。
東京じゃ見れない小径がいっぱいあって入り込むと手直しされてない町屋もあったり、こんなに近くに向かいの玄関がある生活ってどんな感じなんだろう。
怒られないように静かに生活する感じだろうか。
昼飯は拠点で簡単に作って終了。
18時まで仕事をして夜散歩開始。 もし美味しそうなものに出会えたらご飯食べてもいいルール。
まずは近い京都駅のエキナカ「みやこみち」に。
観光客用ですな。串カツ、レトロ洋食、京風ご膳、お好み焼き 関西圏をまとめて食べられるようなラインナップ。
ショーケース見てるのも楽しいけどご膳的なものは3000円とか書いてあって 払う人いるんだな、、って思いました。
みやこみちを通り過ぎ反対側に。今度は京都おもてなし小路 ラインナップ変わらない、、 まあそんなもんですよね。
外人さん達メインだろうしいいのかな
全く食指が動かず お酒買って帰ろうと我がイオンモールへ。
昨日は足がはち切れそうで今も痛い。
しかしながら上のフロアの探索はできるので別館と本館を総なめしてみることに。
どうやら映画館もあってなかなかやるじゃない。
2階は服、3階はスポーツ用品と本屋、ほーと思っていると4階はレストラン街とフードコート。
凄い大きい駄菓子屋がある!見たことの無い駄菓子売ってる!
しかし今駄菓子を買うわけにはいかない。
レストラン街もお手頃価格でエキナカよりも魅力あふれる市民のための種類。これはいいですなー
そしてフードコートへ。
銀だこリンガーハットいきなりステーキ丸亀製麺のチェーン店の間に地域チェーン店のようなカレー屋さんだったりが入ってました。
なかなか美味しそう、、で買ってしまいましたカレー
意志の弱さ。
まあでも食べたかったら買うルールなのでセーフという事にして拠点へ戻る。
腰からきている筋肉の張りのせいか足が痛い。 伸ばすとミシミシ言いそうなくらい固くなってる。
今日はそんな歩いてないからなーとスマホを見ると
歩いてるぅ―!!いてぇーーー!!!
そりゃあ歩きますわ。。土踏まずもう痛いものずっと。
このまま行ったらハイヒールぐらいえぐれるんじゃないの土踏まず。
カレーを食べた後、
筋肉痛の時は電気風呂が効くって聞いたことがあるのでもしかしたら腰にもいいかもしれないと思い拠点後ろにある電気風呂付の銭湯に。
歩いて2分もかからず到着
レトロな雰囲気。
営業時間が16:00~23:00という仕事している人にはありがたい時間帯
中に入るとおかみさんだけで男湯誰もいなかったので更衣室の写真撮らせてもらう。
昭和!すごく懐かしい感じの銭湯。
奥におじちゃんの腕映ってるけど気にせずボディーソープを買いお風呂へ
電気風呂、ジャグジー、熱めの風呂、水風呂がありサウナも完備してるがコロナでサウナは禁止。
身体を洗って電気風呂に入るも注意書きに「金属を付けてると危ないです」みたいなことが書いてあり
やべえエレキバンみたいなの鍼治療の時につけられたんだっけと思い一生懸命取ろうとするも電気が走り手が勝手に閉じる。
もういいや、腰に当たれ!と腰を電気発生近くにするも全く感じず。
注意書きには3分3回までと書いてあったので水風呂以外も堪能して退出。
心なしか足も軽くなったような。。
今日もぐっすり寝れそうなので軽くウィスキーを飲んで就寝
楽しみマットレスが待っている。
おやすみなさい。
ADDress京都拠点五泊六日
ADDress京都拠点五泊六日 1日目 辛こくラーメン
ADDress京都拠点五泊六日 2日目 イオンモール
ADDress京都拠点五泊六日 3日目 河原町周辺
ADDress京都拠点五泊六日 4日目 桂川
ADDress京都拠点五泊六日 5日目 丸太町
コメント