ADDress岡山B拠点 六泊七日2日目 ダイソー巡り

本日は雨。
雨の日は落ち着くのかゆっくり8時に起床
流石のマットレス生活は熟睡感が凄い。

昨日海鮮丼以外にも当面ここでの生活のための食材をかったので朝からサンドイッチを作る。
若い家守さんと昨日話し込んでまずは調味料を置こう、という話になり雨でやることの無い自分が散歩のついでがてらダイソーへ

多分っちゃんとした調味料買えばそこそこ行くけど基礎的なものはダイソーで良いかな。
他の拠点だとその地原産の食品紹介してたりもあるけど、この拠点は全くないし。
あとはサンダルとか足りないものも買わなきゃだ。

奉還町

平日の奉還町のアーケードを歩くと前回より人がいる。
どうやら土日は店が開いてないらしい。

この感覚って都内じゃ無いな。土日なんて書き入れ時だもんね。

駄菓子屋

駄菓子屋さんも開いていて色とりどりが楽しそうでイイ感じ。
昔の看板もそのままに使ってあって、後は子供がいっぱいいれば良いんだけど

前回来た時より店もいっぱい開いてるのでなんだ、ちゃんとしてるじゃんと思ったけど店には人があまり入ってない様子。

まあそんなもんかね。

駅の向こうのイオンにダイソーがあるとグーグル先生に教えてもらい雨と汗でしっとりさせながらイオンに続く駅の地下街に入る。
駅チカの店は結構人がいてもしかしたらここがメインになっているのかもしれない。

相変わらずイオンは馬鹿でかくここも映画館付き。確かに地方はこれくらい大きかったら便利だよなあ
6階にあるダイソーに向かうと「駄菓子のダイソー」しかも小さい。

?? 初めて見た。。そんな分岐してるのダイソーって。

一応駄菓子以外にも必要な食料品もちょっとあり買いながら店員さんに聞くと3階にもあるらしく、じゃあそちらにも行ってみますとフロアマップを見るもすごく分かりにくい。

家守さんとも話してた時岡山の人はプライドが高い、サービスが下手な人が多い。と聞いて、確かになぁ、、と。
イオン自体は別に岡山だけの物じゃないけどもうちょっとフロアマップちゃんと書こう。 
3階にダイソーがあることも6階の駄菓子ダイソーがあることも分からないくらいなんだから。

一旦ある程度買いそろえ拠点に戻るも自分のコーヒーだったり食料品を買い忘れていて休憩の後
夕方別の建物のダイソーへ。

こっちはカジュアルな若年層のショッピングモールで、ほかのおしゃれな家具もいっぱいある感じ。
こっちのダイソー広いじゃん。。天下のイオンモール、負けてるぜー

買い忘れた拠点用のサンダルと自分のインスタントコーヒーを買い、また奉還町へ
雨の日のアーケードっていいよね、守られてる感あるし。傘ささないで良いのが気楽
人もまばらだけどそれなりに機能してるなーと歩きつつたこ焼き屋さんへ。

たこ福という長いことやっているたこ焼き屋さんで長年守ってきた味、とかそういううたい文句に引っかかり無事12個購入。

たこ焼き包み

こういう包みって懐かしい。今はパックにビニール袋が多かったもんな

たこ焼きはどんな感じだろうか

たこ福たこ焼き12個

結構小粒、というかこれがレギュラーだろうな。銀だことか大きいし関西のたこ焼きはもともとこのサイズ、だから安いってのもあるしね。
食べてみるとソースが甘めで紅ショウガとの相性が良く小粒なのでサクサク食べれちゃうわけです。

あっという間に完食

今日はダイソー巡りだったけどやっぱり何か目的があって動くのは楽しい。
本来は拠点の何かをやってあげるなんてないことだけど
知らない場所の探索にもなるし自分としては楽しめたかな。

ADDress岡山B拠点 五泊六日

ADDress岡山B拠点 五泊六日1日目 セルフうどん
ADDress岡山B拠点 五泊六日2日目 ダイソー巡り
ADDress岡山B拠点 五泊六日3日目 農園と桃太郎
ADDress岡山B拠点 五泊六日4日目 慣れと夜

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。