おはようございます。
今日はフリーデー!という事で観光もあれだし、関東でもう食べれない懐かしの味スガキヤを目指して鴨川沿いを歩いています。
そもそも名古屋とかなので京都関係ないじゃんという事もありますが、若かりし頃お金がなくよくお世話になっていたからもう一度あの味を。という感じです。
王将、天下一品は全国展開されているからまあね。
朝起きて足の調子も良いので川沿い歩いていけばいい感じにお腹がすいてちょうどいいだろうと思ったんですが8キロ川沿い歩くとやはり厳しい。
厳しいのは足ではなく汗です。 薄手の長袖とパーカーだけなんですが日差しがだんだん強くなりもう長袖が。。
パーカーを脱いで持ち歩きながら上流を目指して歩くんですが繁華街を超えると上品な街並みになるんですね
亀ブロック
こういう遊び心とかいいなあ
ようやくつきました11:30
洛北阪急ストア。ここのフードコートにスガキヤはある!! 来たぞー!
とB1Fを探してもスガキヤのあのポップな看板は見えず。3周してもなく開店途中の店員さんに
スガキヤ、、どこか分かります?ときくと
「あーフードコートやったら2階やで」と
あら?グーグル先生B1Fってレビュー書いてあったんですけど?
2Fに行っても結果無く どうやら情報が古かった模様。 怒りの退出、怒りのグーグル情報改修。
折角来たのに、、と途方に暮れていると天下一品の本店が近くにあるのをはっけん。これは行くしかない。
足を引き摺りながら30分歩き到着。
総本店の名前がカッコイイ。
京都の人も総本店のラーメンはうまいと言っていたのでこってり信徒としてはぜひ味わってみなければ。
中に入ってメニューを出されると本店限定!というメニューが書いてあり、ちゃんと見もせず注文。
しまった、、豚重とか見たことない、、こっちにすればよかった。。
牛すじキムチこってり来ました。
食べてみたところスープは確かに違う。 まろやかで臭みもないし味が濃い
ただし牛すじの脂とキムチがこってりを邪魔している感じがあり信徒は選択をミスった気がします。
それでも美味しかった。また来るときは豚重頼もう。それまでのお楽しみ。
スガキヤは残念だったけど替わりに総本店来れたんだから全然よかった。あとは腹ごなしついでにプラついて帰ろうとしてまたマップを見ると哲学の道がそういえば近かった。
そちらの方に歩いていく間に昔受験で落ちた美大がでてきてあーなつかし。とか思ったんですが
全然懐かしくなかった。
こんなの建ってなかったですけど!?さすがの月日はすごいもんです。
向かいの建物も大体大学の持ち物らしくこれだけ生徒が来てるんだなー。。すごい
少子化なんのそのですな。
哲学の道につくと
観光客がちらほら現れて
特に修学旅行生が多かった。
最近の修学旅行は班に分かれてタクシー移動なんですね、ドライバーさんが観光案内してあげてるし色々変わるもんですな
そんな感じでちょっと歩くと参道が出てきて「銀閣寺」の看板が。
行くしかないでしょう!と財布を見ると千円しかない。。
行けるのか!?
ぺいぺい使えないかな?。。
等を考えつつ拝観料500円というセーフ金額に安堵して入場
銀閣寺は小さく、昔はなんでこんなのに?みたいな気持ちあったけど歴史とか立てた理由とか知り始めると見方が変わる。
美術や博物館もそうだし、旅も事前に知識を入れて本物を見に行くのが絶対いいし理解できる。
たまに何も考えないでフラっと出かけることもあるけどやっぱり事前に知っておいたらなーと後悔することもあったしね。
で綺麗な庭園をみて展望できる場所でパシャリ。
カップルと女性親子が多かったなー
きれいな景色も見て清々しい気持ちになったので参道を件また哲学の道へ
こちらは老夫婦が多め。
川沿いに石畳の道があるだけなんだけどその川にかかる小さな橋たちと木々の葉の色で雰囲気素敵なんです。
石のベンチで休憩もできるし。
観光客用の地元のおばさんが出してる出店もあり見るに飽きない
当時は石畳なんてあったのかわからないけど、何か考えながら歩くにはいい所かな。
とは言えこの散歩道も結構長くまたもや足を引き摺ることに。
今回はいい加減自分も勉強してベンチで休憩を取りながら進む。
とは言え結構はずれの方まで歩いてしまったので帰るにしてもこれはバス
バス停がある大通りまで出なければと歩を進めているとまた出てきました見るものが。
オジサンあんよがもうっ!!あんよが痛いの!
と思いつつこれは見るでしょうと。
いつも思うけどこういう時は一人で良かったかも。
自分のペースがどんなものか分からないけどもし誰かと一緒なら気を使ってみないかもしれないし。
そもそも足痛いのに行く必要なんて別にないんだけど心残りはしないようにと自分に言い聞かせてるので入場
うーん広い!そして空間がカッコイイ! ひとしきり説明を見て写真を撮り参拝。
裏のベンチでまた休憩を取りバスに乗って拠点まで戻る。
ワークスペースにいた家守さんに天下一品総本店~平安神宮までの話をすると
「そんなことする人だれもおらんですよ」
と笑いながら言われる
そうですよねーするつもりなかったんですもん。
もう足が痛いので銭湯に行きマッサージをして拠点で休憩。
夜には社長とまた会う約束。
7時になり大宮に集合
社長が初日に自分が行った立ち飲み屋さんが気になってたので今日実現
金曜の19時だしお店は並ぶほどパンパンでようやく入店
2回目だけどここはやっぱり安いより刺身が新鮮!めちゃくちゃおいしいんです。
二人でそこそこ飲んで食べて3600円
場所を変えてから社長が自分の将来のために色々考えてきてくれていたみたいでメモ書き内容を教えてもらう。
人のためにここまで出来る人ってやっぱりすごいなぁ、、
感謝の気持ちもあり内容も嬉しく、自分が気付いてないところまで教えてくれて。
ちゃんと成功して恩返しできるように頑張らなければ。
社長がもう自分の仕事であまり先の事考えてないから僕に色々考えてサポートしてあげたいとまで言ってくれて。
嬉しいんですが、社長ももっと楽しんでくださいよ!
という事でバイクを勧める。
自分が楽しさを伝えられる唯一のプレゼンがバイクっていうのもちょっとあれだけど。
後キャンプ?
ちょっと気になってくれたみたいで社長も大型とってアメリカ横断一緒に行きましょうね
と約束。
行けるかいけないかの問題は自分だけにしかないから
ちゃんと儲けないといけないんだけど。。
「1週間で3回も会ったな、こっちも楽しかったわありがとう」
と駅でお別れ。
そんなことサラッと言える人はあまりいません。
こちらこそなのになぁ、、
京都来てからいろんな人に背中を押されてやる気が出てきました。
今日も良い1日だったな。
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日1日目 陰陽とお守り
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日2日目 観光と恩義
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日3日目 貴船神社と鞍馬山
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日4日目 レクチャー
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日5日目 address京都拠点
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日6日目 気付き
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日7日目 哲学の道
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日8日目 伏見稲荷
ホテル+ADDress京都拠点 八泊九日9日目 大仏鉄道 奈良
コメント