という事で再開!
実家での生活も終わり、両親にインターネットの技術を伝えたのでちょっとは生活が豊かになったのではとちょっと思いながら
ようやく出発。
まあようやくといっても今年入ってすぐじゃんと思うかもだけど年末が長かった、、
前回書いたようにまあ仕方ないことが全部クリアになったのでそこはすっきりですな。
ダラダラとツーリング用バッグに荷物を詰めて朝11時に埼玉を出発
高速で3時間くらい。
この時期はものすごく寒く、温かいときなら時間かけて国道1号ちんたら走ってツーリング気分なはずですが
もう富士山雪被ってきてるし圏央道を使って行くも寒い!!
よかった革ジャンにしなくて。。
足柄に近づくにつれて手足の感覚がなくなっていく。
早く高速おりたい、、
何とか頑張って静岡に到着。
拠点の用宗まであとちょっと。
つきました!
見た目はまあ普通の古い家ですね。アドレス自体リフォームがメインだからまあこんなもんでしょう
という感じで裏の庭っぽい所にバイクを止めて
入る。
広いなぁ、、
そしておしゃれ。
自分の部屋は何故か3人分の布団がある部屋で、机もあるし仕事は何とかなりそう。
さっきのワークスペース的な処でも良いんだけど部屋でやるのが慣れてるのでこちらに展開。
荷物の配置も出来たので早速スーパーに。
OKストア、こんなところにもあるんだね流石とおもいきや
KOマートでした。
中にはもうローカル感たっぷり!カットサラダなんておいてないです。野菜食いたいならまるまま買え!という男気ばっちり。
そしてやはり見つけました。ご当地インスタント
イヤーなんつーの、やっぱりこういうのっていいですよね。飯というよりエンターテインメントなんですよ。
確かにおいしい方が良いけど企業努力的な処とかが垣間見えて大好きです。
森の石松うどんは天ぷらがさくら海老ふんだんに使っていて香りが凄い良かった。ネギも。
赤味噌ラーメンはトンコツベースと書いているけどもマイルドすぎて分かんなかったかな、赤味噌も。 ただまあ普通のラーメンとして美味しかった。
袋二つ付いてたのはゴージャス感あったけど。(両方後日談)
ひと段落して周りを散策。
海辺の拠点だけあって2分も歩けば海岸に。
いやーイイですな、、海っていいですよね。
取りあえずぼーっとして終了。
静岡市内には近いけどちょっと外れればこんな感じなのか
拠点は滅茶苦茶良いので取りあえず全国の雪がある程度とけるまでここら辺にいます。
夕方には一日前に来た東京からのお姉さんが泊っていて夜はお酒飲みながら団欒
なんだかいろんな人に会えるのは久しぶりで楽しいな。
これから5日間用宗です。
※多拠点生活毎日更新!と思っていましたがやめました。
理由はネタ探しに動くことが多くなりブログの比重が高くなるという所。
まあでも面白いことがあったら書きますね。
コメント