1日目「土砂降りの下道」
パッキングを終えて部屋の掃除も終わり玄関先で休憩
どちらにしろ予報では雨。
とはいえ最近はころころと変わるので実際自分の目で見ながら出発の時間を考えることに。
今日の行程は下道で京都入り。
高速で3時間なのだけど、名古屋には伊勢湾岸道という横風の突風でライダーを殺しにかかってくる道があり、雨なうえにそんな突風だと確実に事故る!
もう何度か四国九州、関西に来るときに通ったけどもやはりあそこは危ないという認識は変わらず8時間かけて下道。
まあ途中で雨もやむだろうとお気楽な感じで雨も収まりつつあったのでここぞとばかりに出発。
最初はカッパ装備で防水完ぺきだったのですが、防寒用ジャケット併用しているわけではなかったので激寒。
そして雨全然降らない。。
途中のガススタで防寒用に着替えて1号線を軽快に走り、浜名湖を過ぎたあたりにある道の駅塩見坂で休憩。 体がどうも温まらないので汁物系で、、
そばが思いのほか出汁が美味しく完食。なぜかシラス丼付きを頼んでしまったもののあまりでした。
よし、ここから名古屋を抜けて滋賀入り、という所でまさかの土砂降り。
路面がちょっとした川のように水が流れている。 また途中のコンビニでカッパ装備を着用して出発。
もう全然楽しくない。そもそも雨なんて楽しくないわけだけどもそれに加えてタイヤは何度も滑り、手袋、靴はすでに浸水。
どう進もうにも予定の時間より1時間遅れる感じになってしまう。
家守さんに連絡しようにも携帯の充電はグーグルマップに吸い取られ電池が真っ赤、そして雨でバイクからの充電供給は「USB内に水分を発見、コネクターから外してください」と出てしまいもう色々無理に。
とはいえ滋賀まで来た。あとは1号線行けば京都につくから家守さんには申し訳ないけど連絡なしでゆっくり行かせてもらうことにする。
しかし滋賀は寒い、雪が降る地域なだけあって水滴の気温も低く感じる。
凍えながらようやく山科に来てあとは無事に到着するだけ。
拠点の場所も心配だったけど前回歩き回ったおかげで見覚えのある場所が近くなり5時半に到着。
取りあえず拠点に入り、先にいた会員さんのおじさんに自分の泊る部屋を教えてもらう。
ツーリングバックの中はあれだけの雨なのにそんなに浸水していなく心配していたPCは無事で、着替えだけが軽く濡れていました。
ただ一番濡れているのは本人なので前回楽しみの一つになった銭湯へ
お湯で体温を戻しサウナで神経をリラックスさせて帰宅。
こわばっていたのが一気に抜けたのか歩くのもままならないほどガクガクになる。
モンティーパイソンのようだなんて思いながら
ちょっとお酒を飲んで就寝
2日目「メンテナンスと社長と家守さん」
びっくりするくらいがっつり寝ました深い睡眠4時間は初めてで驚くもすっきり起きれたかというと体が痛い。
ハンドルを取られないようにしがみついていたせいか筋肉痛に。
朝起きて家守さんに連絡をして後ほど挨拶をする予定。
イオンモールでツーブロックの伸びた部分を散髪して帰宅
いったん濡れた服は全部洗濯、靴と手袋も日干しに。
おじさんはいつの間にか去ってしまったみたい。
ついでにバイクを見に行くとやはりマフラーに錆が、、もうこれ時間とって再塗装ちゃんとしなければいけないな、、
取りあえずコンパウンドで落とそうと思い、パーツ屋さんを探したら近くにライコランドがあるので徒歩で向かう。
新しくできたところなのか品揃えがあまりよくなく、店員さんからもホームセンター行った方がいいかもしれないといわれる。ピカールくらい置いといてくれてもいいのになぁ、、
取りあえず応急処置ということで若干研磨剤が入っている液体ワックスを買い拠点にもどり修復。
あら、、リアカウルに傷が、、
よく見ると細かい打撃で穴が開いたようになりクリアの部分が摩擦で白く。。
これツーリングバッグのひもだなぁ、、
ワックスでこすってみたけどコンパウンドが足りずまったく意味なし。ピカール買いにいかないと、、
いったん食材を買いに京都駅近くのイオンモールに行き帰ってきたときに家守さんとご対面。
ご対面といってももう前回もいっぱいお話しさせてもらったので、今回もいろんな話を聞かせてもらう。いろいろやってる人の話ってためになるし楽しい。
午後から用事があるとのことでこちらもいったん部屋に戻り、京都の社長に「えらい早いですけどまた京都来ちゃいました」とメッセージを送ったら5時に集合ということになり
体の重さが取れていないのでそれまでゴロゴロすることに。
時短の影響で8時には閉まってしまうので5時から飲むことになるも目的のお店が開いていなく近くの焼き鳥屋さんでまたいろいろお話をさせてもらう。
やはりというか、話の方が多くなるためお酒を楽しむという感じは薄く話したりないまま飲み足りないまま終了。
またすぐ飲みに行きましょうという話になり帰宅
3日目「仕事と物件と会員さん2人」
今日はお仕事デースタート。
相変わらず仕事デーは動けない。軽く外で一服しながらストレッチをしたりするくらいでちょうどその時に家守さんと会い立ち話。
お昼にどうやら歩いて1分くらいの管理物件のお掃除に行くらしいので仕事休憩中に見せてもらうことに
二階建ての小さな家だけども二、三人くらいならシェアしつつ泊れるレベルで、結構快適そう。
大家さんは別で1か月一軒大体6万くらいで貸してくれるらしい(光熱費、通信費含め)
もし京都で仕事とかになって長期居る場合はこういうサービスが近くにあるといいですよねー!というお話をして来来亭へ
京都きて来来亭はきたことなかったな。。
なんだかセットがいっぱいあってここも京都ラーメンのいい感じの醬油でした。美味しかった。
「食べるの早いですね」と言われ、気づいたら本当に早い。あまり人と一緒に食べてないからかチャッチャト済ますくらいで食べてるんじゃないとおもう。
ゆっくり食べないとだめだなぁ、、
家守さんと話の中で今日はどうやら会員さん別々で夕方と夜に1名ずつ来るとの事。
新蒲原、用宗もそうだけどほんとに人に会って話をあまりしていないのでちょっと嬉しい。
こちらは仕事に戻り、夕方女性が二人来ていてご挨拶、埼玉と岡山の方。新拠点の奈良の方を回ったりしていていろんな情報交換をしながら
お土産だったはずの日本酒をいただきながら談笑
こういうのなかったので楽しいですよー!あんまり人に合わなくないですか?
と言うと場所によるみたいでずっと一人のところもあるしずっと人がいるところもあるみたい。
仕事の話やら、今いる拠点の事やらなんだ今まで使っていないリビングで話せたのも新鮮でした。
4日目「粛々と」
今日も仕事。 不思議な感じがするのは人の気配がする事。
会社員もやっていたし、人がいるところで仕事をしたことがないわけでもないが長いことみんなそれぞれ仕事をしている環境に居なかったものだから
妙に落ち着くというか仕事やるタイムみたいな感じで良い。
休憩中のたわいもない会話とかも楽しいものです。
どんだけさみしいんだよ、と思うかもしれないけど寂しいとかじゃないんです。多分今まで普通だったことが普通じゃなくなってその喜びを再発見というか。。
寂しいのか?これは。
ご飯を作って食べてたらそういうの良いですよね~といわれる。
前回の旅で外食疲れをしているから簡単なものしか作らないですけどねと。
食材増やすわけにもいかないので毎回同じバリエーションだけど自炊がやっぱり最強
夜は気晴らしにドンキとイオンモールへ散歩
またリビングで軽く談笑して終了
5日目「ホームセンター」
今日も仕事デー 女性お二人は今日出発。実家に帰る方とまだ関西を回る方。
人それぞれの過ごし方、ただ面白いのはこうやって会員さんと繋がって、いつかまた会えそうな感じがまた楽しい。
チェックアウトは11時だけどこれがなかなか守れない。
仕事をしてたり近場の移動の時の場合チェックインが14時だったするし、ワークスペースを朝から探したりするのはなかなか大変。
家守さんのご厚意によりそこらへんは大体オッケーしてもらえてるから断られたことはないのだけど。
自分も思いっきり早くついてしまうのでありがたいわけです。
岡山から来た方と近くのラーメン屋さんへ
なぜか「ごついですけど体鍛えてるんですか?」と言われてしまう。
ごついのか、、なまらない程度に軽く自重筋トレはしてるけどムキムキしてるわけじゃないからな~
というか延々ラーメン食ってんな、自粛しないと。。
でその後また仕事をしてお二人とさようなら。
夜にコーナンというホームセンターに向かいピカールをゲット。
東寺がきれい
明日の朝軽く磨こう。
社長からの連絡で前回二人ではまった立ち飲み庶民に明日行くことに。
5日目「嵐山と立ち飲み庶民」
今日はフリーなので昨日買ったピカールでマフラーガードのさび部分とリアフェンダーを磨く。
マフラーガードはマットな仕上がりなのですが磨いてしまったのでつやピカに。。まあ、、これはこれで、、
後はリアフェンダーなのですがよく見たら結構深く傷が行ってる。ついに塗り直しかもしれない。
社長との待ち合わせは5時で現地なので時間があるからちょっと走ることに。
目指すは嵐山、住んでたところ周辺だしまあテストにはいいかなと思ったら
雨の水分が残っていてUSBが使えない
また携帯充電できないという。取りあえず嵐山周辺に行くも人が少ない。
閑散期というのもあるだろうけど普通の田舎レベルに人がいない。
そしてびっくりするくらい寒かったのでバイクも乾かせたし
勘を頼りに帰宅。
京都は網目だし方向さえわかってれば、最悪京都タワー目指せば大丈夫なのでらくちん。
本当に寒い。。部屋にエアコンを入れても底冷えがするくらい。
ちょっと寝て
16時、今度は携帯のSIMが不通に、、なんなんだこの連鎖は。。
雨でスマホおかしくなってなければいいけど、、イオンでWi-Fiを拾って近くのドコモショップへ行きSIMを開けてもらう。
開通。
もう怖い。防水とはいえあの長時間雨に当ててたのはよくないわけだ。
まともになったので大宮の庶民で社長と合流。
やはりここはおいしい。安いのはホント安いんだけど刺身が本当においしい。
社長は煮込みが気に入り3杯行ってしまう。
甘ったるくもなくちょうどいい味なので美味しかった。
寒いからお酒も進みすぎ二人ともべろべろに。
この後社長は打合せと言ってたのだけど大丈夫だったんだろうか。。
自分は完ぺきな酔っ払いと化したのでなぜか大宮から歩いて帰ってしまう。
とにかくツーブロックの髪のない部分が痛い
両手で抑えるわけにもいかないので我慢。なんで電車に乗らなかったのか苦行を伴いながら帰宅
明日は西陣の拠点に移動。
なんだかんだ楽しい京都ライフを過ごしていますな。
コメント